草加市の洗面所つまり(異物除去)事例
洗面所に指輪や入れ歯など「異物」を落としてしまうと排水の流れが悪くなります。そんな時はトラップを取り外してみます。

- 1
- 洗面台の底板を濡らさないように洗面器などで残り水を受けます。
- 2
- トラップの中に化粧用品の様な物が入っていました。
- 3
- トラップを掃除したら元通りに取り付け作業終了です。

よく髪の毛が溜まっていることがあるので、それが排水管の中に溜まったのだと自分なりに推測していましたが、洗面化粧台の下の部分を分解して中身を確認してもらうと何と中から化粧用具が見つかりました。
小学生の子供がいるので問い詰めると泣きながら白状してくれたので、一応躾として大変なことになったことを伝えて二度とこのようなことはしないことと、何かあればすぐに正直に伝えるように言い聞かせました。
とにかく無事つまりが直って良かったです。
次は、「異物」がトラップを通過して排水管の中に流れていってしまった場合です。

- 1
- トーラーを準備し、排水管にワイヤーを挿入します。
- 2
- 乾電池が出てきました。
- 3
- トラップっを取り付け作業終了です。また、ご要望が有れば排水管にカメラを挿入して調査することも可能です。

洗面所の排水ができなくなり何かが詰まっているとは思いましたが、プロの業者さんでも簡単には原因が分からずトーラーという機材を排水管に入れて調査してくれました。
場合によってはカメラも使用するそうで、乾電池が出てきた時には恥ずかしかったですが、詰まりが解消されて良かったです。