さいたま市の水道工事(漏水修繕工事)事例
漏水によりメーターボックスに水が溜まってしまうという修理依頼です。

- 1
- 修繕前です。コンクリートを斫り作業を進めます。
- 2
- 漏水している給水管です。
- 3
- 止水栓を開けると水が噴き出してきます。
- 4
- 漏水していた給水管を撤去します。
- 5
- 水道メーターと繋がりました。
- 6
- 防食テープを巻きます。
- 7
- コンクリートを復旧して作業終了です。

どこから漏水しているか分からないので、すぐに対応してもらえる水道工事業者をネットで探してひまわり水道サービスさんに修理を依頼しました。
コンクリートを削るなど大掛かりな作業になりましたが、無事修理が完了してホッとしました。
次は、給水管の腐食による漏水です。

- 1
- 修理前です。お客様がビニールテープを巻いて応急処置した様です。
- 2
- 保温材を撤去しました。
- 3
- 止水栓を開けると水が噴き出してきます。
- 4
- 漏水していた給水管を撤去しました。
- 5
- コンクリートを斫り、給水管を繋げました。
- 6
- 保温工事をしました。
- 7
- コンクリートを復旧して作業終了です。

原因は給水管の腐食ということで、その分を交換してもらいました。
コンクリートを壊して工事をしなければいけなくて修理代が心配でしたが、意外に安かったので安心しました。
最後はマンションの給水管です。

- 1
- 修理前です。ユニットバスの壁裏の給水管を直します。
- 2
- 壁面パネルを取り外しました。
- 3
- 新しい給水管を通していきます。
- 4
- 蛇口を取り付けるための継手です。
- 5
- 蛇口を交換しました。
- 6
- 漏水が解消したことを確認して点検口を閉じます。
- 7
- 点検口
- 8
- 壁面パネルを取り付け作業終了です。

マンションやアパートの管理業務を主に行っているので水道工事業者を利用する機会は多く、今回は管理しているさいたま市内のマンションのユニットバスの蛇口からの水漏れを修理してもらいました。
相変わらず作業が丁寧で早く、今後もどうぞよろしくお願いします。