足立区のキッチン水漏れ(シングルレバーカートリッジ)事例
お客様より「蛇口の水が止まらない」という修理依頼です。

- 1
- 修理前「TOTO製」です。レバータイプの蛇口はシングルレバーカートリッジという部品で吐水と止水を制御します。これは消耗部品でメーカーさんや機種によりそれぞれ部品が異なります。
- 2
- シングルレバーカートリッジを取り外します。
- 3
- 取り外した部品です。
- 4
- 新しいシングルレバーカートリッジを取り付けました。
- 5
- 偏心管からも水漏れしていましたのでパッキンを交換します。
- 6
- 最後にハンドルを元通りに取り付け作業終了です。

ひまわり水道サービスさんは水栓器具が安いことを調べて依頼しましたが、部品の交換だけで済んで修理費用も安くて良かったです!
次に、その他のメーカーさんのシングルレバーカートリッジ交換もご紹介します。

- 1
- 修理前「KVK製」です。
- 2
- 修理中です。
- 3
- 修理後です。

その蛇口から今回水漏れがしてしばらく放置していましたが、だんだん程度が酷くなりここが一番安く修理してもらえると思ってひまわり水道サービスさんのお世話になりました。
次も、蛇口の水漏れ修理のご依頼でした。

- 1
- 修理前「三栄水栓製」です。
- 2
- 修理中です。
- 3
- 修理後です。

しかしもはやポタポタではすまない状態になりいろいろな業者さんに問い合わせましたが、ここにお願いして正解でした!
こちらもシングルレバーカートリッジの交換事例です。

- 1
- 修理前「LIXIL製」です。
- 2
- 修理中です。
- 3
- 修理後です。これらのシングルレバーカートリッジの寿命は早いもので3〜4年、平均では約10年といわれています。

ネットで見つけたひまわり水道サービスさんに修理をお願いするとカートリッジを交換することになり、それには寿命があるということで原因が分かって安心しました。