埼玉県在住、トイレがつまって水漏れが起きそうな場合の対処法は?
埼玉県在住です。先日、子供が用を足したので、おしりふきを使用したのですが、水に溶けないタイプのおしり拭きを誤ってトイレに流してしまいました。おしり拭きの量も多かったので、そのせいでトイレがつまっています。 インターネットで調べたところ、バケツに汲んだ水を流すと良いとのことだったので、実践してみたのですが、水位が上がってしまい、このままで水漏れまで起こってしまうのでは?と思いやめました。 このような場合どう対処したら良いでしょうか。夜ということもあり、このまま明日まで放置して良いのか困っています。 |
水道業者に連絡を!空いていなければ、そのまま様子を見ましょう
日常的に使用するトイレのトラブルはいち早く解決したいものでしょう。 トイレで異物を流してつまってしまった場合には、その異物が何か、によっても対処法が異なります。 バケツの水やお湯を流す、ラバーカップを使用する、といった対処法はよく見受けられますが状況によって必ずしもその対処法が正しいとは限りません。 それによりさらに状況を悪化させてしまうこともあるのです。 今回のように水位がギリギリまで来てしまっている場合は、一旦それ以上トイレをいじらないようにしましょう。 少し水位が減ったからといって改めて水を流すと水が溢れてしまう可能性があります。 弊社では6:00~24:00まで水のトラブルに対応しています。埼玉にお住いでトイレのつまり、水漏れにお悩みの場合はぜひご相談ください。 |