キッチンの蛇口の寿命と水道料金について
職場は東京ですが、長男としての責任もあるし、地元埼玉の方が土地が安く手に入ることもあり、11年前に実家の近くで家を建てました。 少し前からキッチンの蛇口からわずかですが水漏れがしていて、気になってはいましたが、見た目はまだ新しいし、実家では同じ蛇口をもう何十年も使っているので、まだまだ寿命ではないと思っています。 先日出掛けて家に帰ってくると、かなりの量の水がその蛇口から出ていて、水漏れが酷くなったのかと思いましたが、単純に蛇口をきちんと閉めていなかったようで、数時間外出していたので水道料金がどのくらい高くなるのか心配です。 蛇口の寿命と併せて、この場合どの程度水道代が高くなるのか教えて欲しいのですが、予想することは可能ですか? |
一般的に蛇口の寿命は10年程度です。
一般的には、蛇口の耐久年数は10年程度とされています。 水漏れの原因として最も考えられるのは、パッキンという部品の消耗で、水の流れを止める役目をしているパッキンが劣化すると、水漏れが起こります。 10年以上使用している場合は、パッキンなどの部品を交換しても水漏れが止まらないこともあり、そうなると本体ごと交換しなければいけません。 水漏れによる水道料金に関しては、その程度や自治体によっても違いはありますが、数時間程度であれば、流しっぱなしになっていても、数十円から100円程度で収まっていると考えられます。 |