2016年11月09日
さいたま市 給湯器交換
本日は、給湯器交換のご紹介です。お客様より給湯器のリモコンを切ってもお湯が出てくるということで現地調査の結果、電磁弁の不具合である事が解りました。電磁弁とはお湯(又は水)を出したり止めたりする際に開閉する蓋の様な役割をするものです。給湯器のメーカー(ノーリツ製)では機器の耐用年数を10年と定めておりますのでお客様も部品交換では無く、給湯器本体の交換を希望されました。
交換前の画像です。従来型の給湯器から高効率給湯器(エコジョーズ)へと交換します。これにより、ガス代が7〜10%程度節約出来ます。
交換後です。
浴室リモコン交換中です。
浴室リモコン交換後です。
台所リモコン交換中です。
台所リモコン交換後です。次は、電気温水器の交換です。お客様は故障する前に早めに交換して安心して使用したい様でした。
交換前です。「東芝製」
交換中です。「三菱製」
転倒防止の為にアングル架台で支持を取ります。(集合住宅に電気温水器を設置する場合は平成25年の法改正により転倒防止の措置が義務付けられています。)
交換後です。さいたま市で給湯器や電気温水器の事ならお気軽にご相談下さい。









