柏市の浴室水漏れ(シャワー)事例
お客様より「シャワーのホースが切れたので直して欲しい」という依頼です。

- 1
- 修理前「TOTO製」です。
- 2
- 蛇口を取り外しました。
- 3
- こちらが壊れたシャワーです。
- 4
- 交換部品です。シャワーホースとシャワーエルボを交換します。
- 5
- 交換後です。
- 6
- シャワーヘッドは異常有りませんので再利用です。

毎日の猛暑でシャワーを1日でも使えないのは辛いので、すぐに対応してもらえる業者さんを探してひまわり水道サービスさんを見つけました。
正直シャワーホースを取り換えるともっとお金がかかると思いましたが、シャワーセット自体が思っていたよりも安価で、お気に入りのシャワーヘッドもそのまま使ってもらえることになり、その分修理代を浮かせることができて、ここに修理をお願いして大正解でした!
また何かあればどうぞよろしくお願いします。
他にもシャワーの交換をご紹介します。こちらのお客様はお風呂の水が出ないことと、ご自分でシャワーを交換したが調子が悪いという依頼です。

- 1
- 水が出ないのは切換弁を取り換えれば解決します。
- 2
- 切換弁を取り外しました。
- 3
- 交換中です。
- 4
- 無事に水が出るようになりました。
- 5
- お客様宅のシャワーはクリックシャワーです。洗髪時などにシャワーヘッドのボタンを握ることで適温のままシャワーを一時的に止めたり出したり出来る便利な物です。しかし、お客様はご自分で修理した際に重要な部品を処分してしまった様です。
- 6
- こちらがシャワーの修理前の画像です。調圧弁が有りません。この部品は蛇口を急閉止した際の水撃緩和や逆止弁の摩耗を抑えるなど重要な働きをします。
- 7
- 調圧弁を元通りに取り付け、シャワーを交換して作業終了です。

しかしその後お風呂の水が出なくなってしまい、最初からプロに任せれば良かったと後悔しましたが、すでに手遅れでこれ以上の出費をなるべく抑えたくて最も安く修理をしてくれそうなひまわり水道サービスさんに助けを求めました。
すると大事な部品も捨ててしまっていたようで、それも含めてしっかり修理をしてもらえて、肝心の修理代も安くて本当にありがとうございました。